経理の業務内容や役割、他部門との違いとは?

事業を営むうえで欠かせないのが、経理業務です。
経理と聞いて「会社のお金を管理する」というイメージを連想する方は多いと思います。
お金に関する仕事であることは理解していても、
「会計や財務とはどう違うのか」といった細かい部分までは把握できていない人は多いのではないでしょうか。

今回は、経理の役割や具体的な業務内容を中心にご説明し、会計や財務との違いなどについても解説します。

経理の役割と目的

経理という言葉は「経営管理」の略称であり、
経営資源である「ヒト・モノ・カネ・情報」を有効活用して組織の目標達成を図るものです。
経理とは、ビジネスにかかるお金や取引の流れを記録し、管理する業務のことを指します。
企業は、利益や資産を生み出すためにさまざまな取引を行い、それに伴って多くのお金が動きます。
健全な会社経営を行うには、そのお金の流れを可視化して管理し、適切な経営判断を行っていく必要があります。
経理の日常業務である日々の売上管理や仕入管理、各種帳簿への記帳、決算書作成などは、
収支や会社資産など会社の財政的な現状も把握し、
事業目標の達成や経営課題の改善を考えるうえで必要な情報提供につながります。
経営層の意思決定をサポートする重要な役割も担っているのです。


会計・財務との違い

経理と同じように、会社のお金に関わる仕事に「会計」や「財務」があります。
経理・会計・財務はそれぞれ重なる部分もあるため、混同されることも少なくありません。
会計とは、会社のお金の流れを全体的に把握するために必要な業務で、
対外的な報告を行う義務がある財務会計と経営管理のための管理会計に分けられます。
一方、財務は経理が作成した「貸借対照表」や「損益計算書」などの決算書・将来の事業計画などを基に、資金調達や資産運用を企画、遂行します。

会計との違い

経理とは、企業の経済活動に関わるお金と取引の流れを記録し、管理することですが、
会計は、企業の経済活動における損益を記録して、会社のお金の流れを全体的に把握します。
その結果、明らかになった財政状態などを利害関係者に報告する役割があります。
ここでいう利害関係者とは、企業内部の経営者や管理職の他、株主、金融機関、取引先、企業内部の経営者や管理職、従業員のほか、官公庁や地域住民など、その組織と利害関係が生じるあらゆる人や組織を指します。
つまり経理は、会計が示す範囲のうち、取引の記録と管理、決算書作成までの部分を担っているということになります。
「会計の中に経理業務が含まれている」と考えると、わかりやすいです。
会計業務には専門的な知識が必要となるため、会計事務所や税理士事務所に委託していることが多いです。

財務との違い

経理が管理するのは、簡単にいうと「会社がこれまでに使ったお金」で、
それに対して財務が管理するのは、「会社がこれから使う、または必要になるお金」ということになります。
資金繰りの計画、投資の判断、銀行との交渉、資金調達方法の検討などを行い、
会社の資金を効率的に運用し、必要な資金を確保することで、会社の経営活動を支える役割を担います。
そして、その資金計画や資金の調達・運用のもとになるのが、経理が作成した貸借対照表や損益計算書といった財務諸表となります。


経理の主な業務内容

経理の主な仕事は、会社の財務状況を把握してそれを経営層に提言し、適切な経営判断のサポートを行うことです。
経理業務には、日次、月次、年次、という大きく3つのサイクルがあります。
日次業務の積み重ねが月次業務へ、月次業務の積み重ねが年次業務へとつながっていくイメージです。
実際はほかにもさまざまな業務を行いますが、ここでは具体的な業務内容について、詳しくご紹介します。

日次業務

日々の現預金や経費の管理が主な業務になり、経理の日常的な業務は以下のことが挙げられます。

現金出納帳の記入
日々の取引を記帳し、帳簿に反映させます。これにより、会社の現状の財務状況を正確に把握することができます。

経費の精算
社員が業務で支出した交通費や経費の精算を行います。

領収書や請求書等の整理
取引先から送られてくる請求書や、社員が提出する領収書を整理します。
これらの書類を正確に管理することで、後日必要な時にすぐに参照できるようにします。

預金の預入と引出
会社の銀行口座への預金や、必要な資金の引出しを行います。
これにより、会社の資金繰りをスムーズに行うことができます。

売掛金、買掛金の管理

請求書等を基に、振替伝票を作成します。

商品や原材料等の仕入れ、在庫管理
仕入れる物品やその数、納期などを示したうえで、取引先に見積書の発行を依頼します。

日次業務は、会社の経理基盤をしっかりと支える重要な役割を果たしています。
まとめて一気に行ってしまうと、多大な時間がかかるうえ、ミスの元にもなりかねません。
月末や期末に慌てることのないよう、日々の金銭管理を正確に行い、後々の月次・年次業務がスムーズに進行できるようにします。

月次業務

日々の取引を記録した帳簿は月末に一度締め、その月の収入と支出をまとめます。
決算時に困らないように締め日生産は丁寧にする必要があります。
具体的には以下のような内容があります。

請求書の発行
顧客や取引先に対して、商品の販売やサービスの提供に対する請求書を発行します。
これにより、売上を確定し、資金回収を促進します。

買掛金や経費の支払い
取引先から受け取った請求書に基づいて、月末や支払い期日に買掛金や経費を支払います。
これにより、取引先との信用関係を維持し、適切なキャッシュフローを確保します。

給与計算と支払い
経理部門が給与計算を担う場合は、給与に関係する各項目を確認し、計算と支給を行います。
特に従業員の家庭環境や勤務状況の変化による手当や社会保険、税金の金額変更に注意が必要です。

経費の精算
出張費や交通費など、従業員が一時的に立替えた費用を精算します。

年次業務

年次業務は、1年間の締めくくりとして行われる重要な作業です。具体的には以下のような内容があります。

決算書、財務諸表の作成
年度末に、1年間の経営成績をまとめた決算書を作成します。
これには、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書などが含まれます。

棚卸資産の計算
会社が保有する商品の在庫や、未収金・未払金などの資産を正確に計算します。
これにより、会社の財務状況を明確に把握します。

確定申告や年末調整
会社の確定申告を行い、税務署に対して適切な納税を行います。
また、社員の年末調整を行い、各社員が適切に税金を納められるようにします。


経理業務で扱う書類について

経理業務の中で、取引の記録のために用いる書類が「帳簿」と「伝票」です。
帳簿や伝票には、次のようにさまざまな種類がありますので詳しくご説明していきます。

(1)帳簿

経理で扱う帳簿は、大きく「主要簿」と「補助簿」の2つに分類されます。

主要簿
主要簿とは、日々発生する取引のすべてを記録・計算する帳簿で、「仕訳帳」と「総勘定元帳」の2つを指します。
この2種類の帳簿は、会社法で作成が義務付けられています。
仕訳帳は、取引内容を「借方」「貸方」に分け、適当な勘定科目へ仕訳した複式の帳簿です。
仕訳帳には、日々の取引のすべてを発生順に記載します。

また、総勘定元帳は、仕訳帳から転記して、すべての取引を勘定科目ごとに分類した帳簿です。
決算の際は総勘定元帳をもとに損益計算書や貸借対照表を作成するため、帳簿の中でも特に重要なものだといえます。

補助簿
補助簿は、主要簿を補完するために作成される帳簿です。
名前のとおり補助的な役割を担う帳簿であり、種類も多いので、どれを作成するかは各企業が必要に応じて判断します。

(2)伝票

伝票とは、取引の内容を一定の様式に従って簡潔に記録した用紙のことです。経理で扱う伝票は主に次の5種類となります。

入金伝票
入金伝票は、取引で会社に現金が入ってきたときに記入する伝票です。
例えば、商品を販売して代金を現金で受け取った場合などの現金の入金に限定されます。
そのため、総勘定元帳への転記をする際は、借方は常に「現金」となるので、入金伝票の勘定科目は貸方のものだけを記入する形になります。

出金伝票
出金伝票は、会社から現金の出金があったときに記入する伝票です。
例えば、交通費や経費などを現金で支払った場合に用いられます。
入金伝票とは反対に、総勘定元帳に転記するときは貸方が常に「現金」になるため、出金伝票の勘定科目は借方のものだけを記入します。

振替伝票
振替伝票は、現金以外の取引の際に用いられます。
入金伝票や出金伝票とは異なり、取引内容によって勘定科目が異なるため、仕訳と同じように借方・貸方の両方を記載します。

仕入伝票
商品などの仕入取引を行った際に起票するのが仕入伝票です。
掛取引(買掛)の場合だけではなく、商品などを現金や手形で購入したときにも仕入伝票を用います。
その場合は、まず掛取引で仕入れたものとして仕入伝票を記入した後、すぐに出金伝票または振替伝票を起こして現金や手形で決済する仕訳を行います。
総勘定元帳に転記するときの勘定科目は、借方が「仕入」、貸方が「買掛金」です。

売上伝票
売上伝票は、事業による売上が発生した際に起票します。
仕入伝票と同様に、掛取引(売掛)の他、商品やサービスの対価として現金や受取手形を受け取った場合にも使用するものです。
その場合は、まず売掛金で販売したものとして売上伝票で処理し、すぐに入金伝票または振替伝票を起こして現金や手形で回収した形をとります。
売上伝票を総勘定元帳に転記するときは、借方が「売掛金」、貸方が「売上」となります。


まとめ

ここまで、経理の業務内容や役割、他部門との違いなどについてご説明しましたがいかがでしたでしょうか?
経理は、企業経営を行う上で欠かせない「お金」のあらゆる管理を行う部門や職種です。

経理業務以外にもバックオフィス業務はたくさんあります。
本来注力すべき業務に十分な時間をさくことができていないという危機的な状況になっていませんか?

  • 日々の業務に追われて休めない
  • 細かい作業がめんどくさい
  • バックオフィス業務に人件費をかけたくない

このようなお悩みを抱えている方におすすめなのは、

バックオフィス代行サービス!

契約後すぐに業務に取り掛かることができることと、
対応可能な業務が幅広いため、依頼する業務内容をお客様ご自身で選択し、カスタマイズできます。
必要最低限の引継ぎさえできれば、新しく雇用するよりも早く即戦力になります。

気になる方はぜひ一度ご相談ください!

 

 



 

Follow me!

最新情報をチェックしよう!
PAGE TOP