ブログ

  • 2020-10-21
  • 2020-12-24

ロジックツリーは業務改善に有効なフレームワーク!

<この記事はこんな方へオススメ>・目標設定や問題抽出を体系的に行いたい方・ロジックツリーという言葉は知っているが内容について詳しく知らない方・ロジックツリーとはどのような種類がありどう使うのか知りたい方 業務改善を進める中でも場面に応じて、様々なフレームワークを利用する事で物事を的確に把握したり、根 […]

  • 2020-10-20
  • 2020-12-24

業務改善はスケジュールが命!ガントチャートの使い方について

<この記事はこんな方へオススメ>・業務改善のスケジュール作成手法が知りたい方・ガントチャートについて詳しく知りたい方 業務改善のみならず、様々なプロジェクトの進捗管理や工程管理などに利用される進捗管理ツールに「ガントチャート」というものがあります。 この単語を耳にしたことがあるという方も多いのではな […]

  • 2020-10-19
  • 2020-10-19

LINE公式アカウントのリッチメッセージ、機能と作り方について!

LINE公式アカウント、有効活用出来ていますか?LINE公式アカウントは今や大手企業をはじめ、多くの方々や事業者の方々がビジネスに活用しているLINEのビジネス用サービスです。 ※以下の記事でLINE公式アカウントに関する基礎知識をご紹介していますので興味があればのぞいてみてください! LINE公式 […]

  • 2020-10-16
  • 2020-12-24

5sの最後のS、「躾」について徹底解説!

5s活動は企業における改善活動の中でも重要な役割を持つ事は私の過去の記事でも説明してきました。 過去の参考記事 5sは整理が超重要!5sの一つ目、整理について徹底解説! 5sにおける2つ目の「S」、整頓について徹底解説!※事例あり 5sにおける3つ目と4つ目のS、「清掃」「清潔」について! 5s活動 […]

  • 2020-10-15
  • 2020-10-15

5sにおける3つ目と4つ目のS、「清掃」「清潔」について!

5sの中で「整理」と「整頓」に関してはどのように行うか、多くの方々が最初に学び、実践していると感じる一方で今回ご紹介させて頂く「清掃」と「清潔」について、しっかりと説明出来る方は存外少ないと感じています。 参考記事<整理>5sは整理が超重要!5sの一つ目、整理について徹底解説!<整頓>5sにおける2 […]

  • 2020-10-14
  • 2020-10-14

LINE公式アカウント、超簡単なリッチメニューの設定方法!

LINE公式アカウント、皆さん有効活用出来ていますか?前回の記事で、LINE公式アカウントのアカウント作成方法についてお伝えさせて頂きました。 チャットや配信などに関する記事から作成しようかとも考えましたが、まずは下準備からという事で今回はリッチメニューの設定方法についてご紹介しようと思います。 リ […]

  • 2020-10-13
  • 2020-10-13

5sにおける2つ目の「S」、整頓について徹底解説!※事例あり

5sについて、前回の「整理」の記事にてお伝えさせて頂きましたので、今回は2つ目のSである「整頓」についてお話していきたいと思います。 整理とは分類して不要な物を捨てる事だという事やその方法、分類の仕方について前回詳しくお伝えさせて頂きましたが、今回は整頓。 一体どのようにして進めていく事が必要となる […]

  • 2020-10-12
  • 2020-12-21

5sは整理が超重要!5sの一つ目、整理について徹底解説!

5sという言葉は企業に勤める方なら一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 5sの起源は明確には分かっていません。トヨタ生産方式が始まりという方もいらっしゃれば日本能率協会が始めたものであるという説も根強い。 よって、この言葉の起源についてはたまに聞かれる事はありますが、記述した通り「はっきり […]

  • 2020-10-12
  • 2020-10-12

製造業の現場改善、始める為の3ステップ!

過去に様々な業界で業務改善を行わせて頂きましたが、特に多いのが「製造業」での経験です。 と言う事で本日はこれから改善に着手する製造業と何度か挑戦したがうまく行かなかった製造業の皆様へ向けた記事となります。 最後までお付き合い頂ければと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。 製造業における現場改善 […]

PAGE TOP