様々なSNSがビジネスに活用されてきている今の時代。どのSNSを運用して効果に結びつけるのがいいか、思案されている方も少なくないでしょう。
TwitterやInstagram、YouTubeにFacebook、LINE。この辺りが最もビジネスで活用されているSNSの代表格ですが、今回はFacebookについてお話させて頂こうと思います。
本記事は「入門編」ともいえる基礎的な内容にしていますので、まだFacebookをビジネスで活用されていない方は是非参考にしてみてください。
また、Facebookページとはそもそも何かという点については以下の記事でご紹介しておりますのでご参考にしてみてください。
Facebookページのメリットは?
さて、早速ですがFacebook自体はご存知の方は多いのですがFacebookページという存在をご存知の方は意外と少ないと感じています。
Facebookページというのは、企業用のFacebookアカウントの事です。
個人アカウントとは幾らか違う所がありますが、大きな点を以下に纏めてみました。
ページが公開される
個人アカウントでは、Facebookにログインしている「Facebookユーザー」のみ投稿内容を見る事が出来ます。
しかし、Facebookページでは、検索エンジンに取り上げられる場合があるので、一般検索ユーザーにまで投稿がリーチします。
これは非常に大きな点です。
開設は無料
Facebookページの開設自体は無料で出来ます。
また、開設方法自体も特に難しいものではありませんので、とりあえず作ってみるという形からでも始めて見るといいでしょう。
※以下のページで作り方について詳しく説明がありますので参考にしてみてください。
フォロワー数に限りがない
個人アカウントだと友達になれる最大人数が5,000人ですが、Facebookページにその限界はありません。
いいねを押してもらう事で今後も自身の企業から発信した情報がいいねを押してくれた方々へ届くようになります。
ホームページへの流入が期待できる
コーポレートサイトなどを開設していてもブログの更新含めサイト自体を動かしていないと検索される事は殆どありません。
多くの方がSNSを使う今の時代、ホームページへ誘導する最も有効な手段の一つがSNSです。そして、Facebookページは検索エンジンに引っかかる事も相まってホームページへの流入が期待できます。
Facebookページで興味を持ってホームページまで足を運んでくださる方であれば、ホームページの内容如何によってはそのままお問い合わせ頂ける事も大いに期待できるでしょう。
炎上しにくい
これもFacebookならではの特徴の一つです。
基本的に実名登録であるFacebookではあまりに常識はずれな発言や行動以外で炎上する事は極めて少ないといえます。
逆にTwitterなどは爆発的な拡散力を持ちますが炎上しやすいという特性があります。
信頼が高まる
昨今では一般の方々が情報を集める手段はインターネットかSNS。これが主流です。
したがって、例えばあなたが経営している企業名を耳にした一般の誰かがまず取るアクションの多くはインターネット検索です。
まずここでコーポレートサイトすら見当たらなかった場合、「大丈夫か?」といった不信感を持たれる事もあるようです。
そして次に起こすアクションはSNSでの検索。これはより生の声やその会社の情報を収集する為のアクションですが、こちらの検索もない場合は「よくわからない」という事で二の足を踏むようです。
この検索順序は人によって違いますが、何れにしても結果は同じです。
この情報社会において、あらゆる情報が身近にあります。
だからこそ、「何も分からない」という事に対しては不信感が募ってしまうのです。
最低でもホームページかSNSどちらか、出来れば両方を用意しておいて損はないでしょう。
最後に
前項でも少し書かせて頂きましたが、今の時代では情報が常に身近です。
皆さんが「分からない事」を調べる時に一体どんな行動を取るか。そういった視点で考えるとやはりインターネットで検索する、SNSなどで調査するといった行動にでるでしょう。
そしてそれは今や誰もが行う行動であり、これから先こういった行動は更に幅を広げる事はあっても廃れる事はありません。
若い世代に関して言えばやはり情報を得る為の最も身近なツールはSNSです。
Twitterで最新情報をタイムリーに得て、Instagramなどで飲食店やアパレルブランドを知る。LINEでクーポンなどを得て、Facebookで企業情報を知る。
一例に過ぎませんが、こういった行動を取る事がスタンダードなのです。
であれば、この時代の流れに逆らうのではなく柔軟に適応し、うまく活用する方が後の成果に繋がる事は間違いないでしょう。
今回ご紹介させて頂いたFacebookページについては、まず無料で手軽に始める事が出来、炎上もしにくく、企業としての認知度向上にもつながるという利点から開始する事をお勧めします。
弊社ではFacebookページの立ち上げから運用までフルサポートする事が可能ですのでご興味があればご連絡頂ければと思います。
お問い合わせ
いつでもお気軽にお問い合わせください。050-8888-7887受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら t-osawa@leo-makoto.com