CATEGORY

改善全般

  • 2020-11-17
  • 2020-11-17

継続力が課題、ルール・改善・仕組みが根付かない訳とその対処法!

ルール作りや業務改善の実施、仕組み化など様々な施策に取り組んでいるものの継続が出来ない。 こんなお悩みをよく聞きます。 「うちの会社は継続が出来ない」と苦い顔をして仰られる経営者の方々とお会いしてきましたが、ご安心下さい。あなたの会社だけではありません。多くの企業がこの問題に直面しているのです。 し […]

  • 2020-11-13
  • 2020-11-13

企業にとって必須の安全改善!危険予知活動(KY活動)について知ろう!

危険予知活動とは、危険(Kiken)予知(Yochi)の頭文字を取ってKY活動とも呼ばれている災害や事故を未然に防ぐ為の活動の事を言います。 本記事ではKY活動をどのように進め、どういった効果があるものかという点を中心にお伝えしていこうと思います。 この記事をご覧になって頂き、企業様における安全への […]

  • 2020-11-10
  • 2020-12-24

根本的な問題に迫る「特性要因図 」の使い方!これで問題点抽出は簡単に!

<この記事はこんな方へオススメ>・業務改善における問題抽出の手段を知りたい方・特性要因図というフレームワークについて詳細が知りたい方・特性要因図をどのように使えばいいか分からない方 特性要因図というものをご存知でしょうか。 特性要因図(とくせいよういんず)は、1956年に石川馨[1]が考案した、特性 […]

  • 2020-11-08
  • 2020-11-08

「投資」は回収する事が前提!目的を見失うな!

投資(とうし、英: investment)とは、主に経済において、将来的に資本(生産能力)を増加させるために、現在の資本を投じる活動を指す(現代において、生産能力の増加しない商業活動はこれに含まない)。広義では、自己研鑽や人間関係においても使われる語である。 Wikipedia:投資より引 […]

  • 2020-11-06
  • 2021-02-24

「目的は何か」を常に問う体質にすれば会社は劇的に変化する!

皆さんは日々の日常で「何のためにそれをするのか」について考える事はありますか? 「昔からそうだった」や、「当たり前」という社内における常識がどこの会社にもあります。それらは、とてもいい面もありますが時として改善や改革の阻害要因となる事があるのです。 何故?と思う事があっても言えない、言わない。そんな […]

  • 2020-11-02
  • 2020-12-24

5sが失敗する要因3選!ここに気を付ければ5sはうまく行く!

あなたの会社では5s活動が上手くいっていますか?私の経験上この質問に対して「上手くいっている」と答えて下さった方は非常に少ないです。 非常にきれいで一見して5sが進んでいる企業でも「上手くいっている」とは中々答えてくれないもので、その理由は文化として定着していない為常に5sについて指示しなければなら […]

  • 2020-10-29
  • 2020-10-29

ブレストで新しい発想を生み出そう!ブレストの進め方とメリットについて!

ブレストとはブレインストーミング(Brain Storming)の略で、その起源は1950年頃であると言われています。 一般に10人以下程度の人数でアイディアを出し合う事で新しい発想を出したりアイディアを創造する事を目的に行います。 このような文面で説明するとこの程度で終わるのですが、本記事ではブレ […]

  • 2020-10-21
  • 2020-12-24

ロジックツリーは業務改善に有効なフレームワーク!

<この記事はこんな方へオススメ>・目標設定や問題抽出を体系的に行いたい方・ロジックツリーという言葉は知っているが内容について詳しく知らない方・ロジックツリーとはどのような種類がありどう使うのか知りたい方 業務改善を進める中でも場面に応じて、様々なフレームワークを利用する事で物事を的確に把握したり、根 […]

  • 2020-10-20
  • 2020-12-24

業務改善はスケジュールが命!ガントチャートの使い方について

<この記事はこんな方へオススメ>・業務改善のスケジュール作成手法が知りたい方・ガントチャートについて詳しく知りたい方 業務改善のみならず、様々なプロジェクトの進捗管理や工程管理などに利用される進捗管理ツールに「ガントチャート」というものがあります。 この単語を耳にしたことがあるという方も多いのではな […]

  • 2020-10-16
  • 2020-12-24

5sの最後のS、「躾」について徹底解説!

5s活動は企業における改善活動の中でも重要な役割を持つ事は私の過去の記事でも説明してきました。 過去の参考記事 5sは整理が超重要!5sの一つ目、整理について徹底解説! 5sにおける2つ目の「S」、整頓について徹底解説!※事例あり 5sにおける3つ目と4つ目のS、「清掃」「清潔」について! 5s活動 […]

PAGE TOP