サラリーマンとして生きていく事による最大のメリットである安定は既に一昔前までの事。
今や大手企業であってもいつどうなってもおかしくないのが今の時代です。
以下の引用は2020年12月1日に総務省統計局から引用した最新の失業率等の数字です。2020年はコロナウイルス感染症の蔓延に伴い世界中の経済は低迷しました。
就業者数や雇用者数は顕著に減少し、完全失業者数は大いに増加しました。
今後状況が好転したとしても雇用の状況が大幅に改善する見込みは薄いのかもしれません。
(1) 就業者数,雇用者数
総務省統計局から引用
就業者数は6694万人。前年同月に比べ93万人の減少。7か月連続の減少
雇用者数は5998万人。前年同月に比べ48万人の減少。7か月連続の減少
(2) 完全失業者数
完全失業者数は215万人。前年同月に比べ51万人の増加。9か月連続の増加
(3) 完全失業率
完全失業率(季節調整値)は3.1%。前月に比べ0.1ポイント上昇
今後はAIの発達などにより単純作業や物流作業、受付業務などはその多くが取って代わられるとも言われています。
これはあくまで人工知能やロボット等による代替の可能性が高い職業のリストであり実際にどうなるかという確定した未来はありません。
しかし、このような可能性があるという事実は受け止めなければなりません。
そしてそれはそう遠くない未来であると言われています。
では、今後自身の未来や家族を守る為にどのような行動をすべきなのか。
その選択肢の一つとして挙がるのが自身で未来を切り開く、「起業」という道です。
本記事ではこれから起業を考えている方々へ向けて必要な準備についてご紹介していこうと思います。
興味がある方は是非最後までお付き合いください!
起業はリスクが高いというのは本当?
多くの方が起業はリスクが高いと言われますが、本当にそうでしょうか。
起業に対する日本人の意識は近年大きく変わりつつありますが、それでもリスクが高いという意識が根強い事は事実です。
会社員として企業に従事する事が安定であるというのは前述した通り一昔前の話です。
ではここで言う起業のリスクというのはどういった事でしょうか。以下によく挙がる声を箇条書きにしてみました。
- 本当に毎月ちゃんと稼げるのか
- 自分に起業出来るだけの強みがない
- 漠然と起業する事に対して恐怖がある
様々な事をリスクと感じているようですが、大きく分類するとこの3つに殆どが集約されます。
特に「本当に毎月ちゃんと稼げるのか」という点が最もリスクと感じている点ではないでしょうか。
会社員として勤めていれば当面の間は毎月必ず給料が貰えるという保証があるので比較すると当然リスクです。
生活や家族の事を考えるとここは無視する事が出来ない要素と言えるでしょう。
しかしながら会社員としての安定が揺らいでいる昨今においては収入を心配するならむしろ一人で自分で事業を営んだ方がいいという考え方にシフトしてきているのも事実です。
もし今日あなたの会社の経営基盤が揺らぎ、従業員の雇用をカットせざるを得ない状況になったとしたらあなたは明日からの収入が0になってしまいます。
だからこそここで言いたいのは「準備する事」の重要さです。
いきなり会社をやめて起業するという思い切った行動をとる必要などありません。しかしいつどうなってもいいように準備をしておく事、そしてその準備が十分に整った時に独立するか副業としてやっていくかを選択すればいいのです。
これならリスクを感じる必要はありませんよね。
では起業に向けた準備とはどんな事があるのか、そういった点について掘り下げていく事としましょう。
起業にむけた準備とは
「起業」というととてつもない事をするイメージを持ってしまいがちですが前項を見て頂いても分かる通り、準備段階では何のリスクもありません。
むしろリスク回避の手段と言えるでしょう。
夢があり、「これがしたい」という確固たる信念をもって独立する人と将来を見据えてリスク回避の為に独立する人とでは目的と目標が違って然るべきです。
しかし準備段階においてやらなければならない事にそう大差はありませんので是非ご参考にしてみてください。
ここでは、大きな視点でやるべき事だけを記述し後々各項目の詳細については別の記事でご説明していく事とします。
1:何をするのか決める
まず「何を商品として売っていくのか」を決める事から始めましょう。
実際に仕入を伴う販売をしていくのか、飲食店なのか、美容か、Web関係か、コンサルティングか。
この世にはありとあらゆる物が商品として価値がつきます。
自分にとって「こんな事が商売になるはずない」という物でもそれを欲しがっている人は意外と多いのです。
星の数ほどある起業セミナーなどで沢山のフレームワークを利用した形式的な考え方の整理方法は存在し、それは確かに有効ではあるのですが難しく考える必要はありません。
何をしたいか。そこにニーズはあるか。市場はどのような状態にあるか。これらを見極めた上でやる価値ありと判断したのならまずやってみる。
これくらいの勢いが必要です。
「自分には強みがないから売れるものがない」
と言って尻込みする方もかなりいらっしゃいますが、それはご自身を過小評価し過ぎです。
自身が会社員として、あるいは趣味で培ってきた自分だけの経験は必ず何かの強にとなります。
ゲームが趣味で知識が豊富ならまずゲーム専門のブロガーとしてアフィリエイトを始めてみる事も出来ますし、お菓子作りが得意ならそれらをYouTubeやInstagramなどに投稿し、フォロワーが増えてきたらレシピ本を販売する。
このように昨今では何でも気軽に商売に出来るという起業しやすい環境なのです。
2:資金を蓄える
大体のサイトを見るとこの「資金」について書かれている事が多いのですが、仮に副業としてはじめ、特に固定費がかからない事業であれば実際の所資金0でも始められます。
ここでお勧めなのはインターネットを利用した商売です。
ブログ運営によるアフィリエイトやネット上で仕入れを行い、Amazonやメルカリ、Yahooオークションなどで販売する事で在庫を持たず収益を出すせどりなどネット環境さえあれば出来る商売がたくさんあります。
コンサルティングサービスも自身の強みを生かしてネット上で販売していけばオフィスを借りる必要もない上にサービスは自身のノウハウなので仕入れも必要ありません。
自身の強みを掛け合わせる事で独自性を持った商品に仕上げていく事も出来ますが、まず最初は既に事業化されていてニーズがあるものを真似てみる事が手堅い方法と言えるでしょう。
それら、固定費がかからない商売とは違い店舗を出店したり完全に独立してスタートする場合には自信が生活する為、もしくはスタッフを要する場合にはそういった方々の給与などが必要となるので本項の資金をあらかじめ蓄えておくという行動が必要となります。
資金調達の方法としては自己資金をためる以外にも融資を受けたりクラウドファインディング、投資を受ける、補助金や助成金の利用などがありますので私にご相談頂ければ適切な物に対するサポートをさせて頂く事が可能です。
3:見込み顧客の獲得
何をやるか、どんな商品を販売していくのかを決め、どのように売るかという点について決めたら後はお客様を獲得するというフェーズに移行します。
実はここで躓く方が非常に多いのです。
「何をするか」「どう売るか」「資金」などについては謂わば自分にボールがある状態です。
ここからは自身のサービスに魅力を感じてもらい、実際にお客様がそれを欲するように促すという相手に渡ったボールを如何に投げ返してもらうかという部分で、工夫が必要です。
経験上、そして色んな方々と話した上で絶対した方がいい行動は以下の3つです。
- 自身のホームページを作成する
- SNSの有効活用
- 物理的なアピール
今の時代、何を調べるにもインターネットが中心です。
ホームページを開設し、そのサービス・商品がどんな物なのかが分からなければお客さんは安心する事が出来ません。
「自分だったら」という視点を常に持つ事が重要なのです。
SNSはインターネットの普及に伴い利用者数が極めて多いサービスです。
皆さんご存知のLINEやFacebook、InstagramやTwitter、YouTubeなど。今や国会議員や大統領、首相もSNSを通じて発信する事が一般化しています。
SNSは自身が営む事業に応じてそのサービスを使い分ける必要がありますので詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。
物理的なアピールとはポスティングチラシやご紹介頂く事、営業をかける事やセミナーなどに参加して人脈を築いていく事です。
見込み客獲得において最も有効なのは紹介を受ける事です。その為にも様々な人脈を構築しておく事は必須課題と言えるでしょう。
家族や友人から紹介を受けるというのも最初に考えておく手段です。
何れの方法についてもまず必要なのはあなたの商品を知ってもらう事です。
買うも買わないも知ってもらわなければ土俵にも立てないと知りましょう。
よって、どのような手段が最も効果的でどのようにして認知してもらうかという点についてはまず最初に徹底的に考え、行動しなければならない重要なポイントです。
最後に
本記事では本当にマクロな視点から「起業」について書きましたが、次回以降では更に詳細に項目毎で深堀りしていきたいと思います。
1の何をするのか決めるというテーマについても掘り下げればキリがない程深いテーマです。
価格設定や市場分析、強みを明確にする方法などその手法も踏まえて深くご紹介させて頂きたい話題です。
私は「笑顔の未来を創るパートナー」というコンセプトをもって事業を運営しています。
その一つとして欠かせないのは「これから起業する人たちのサポート」です。
起業コンサルタントは数多くいますが、私は補助金申請やホームページ制作といったサポートも含めトータルでパートナーシップを築いていく事が出来ます。
そして第二フェーズでは「SNSを利用したマーケティングのサポート」やその次には「経営サポート」など、お客様のご要望に応じて段階ごとでニーズに応じる事が出来るサービスをご用意しております。
これらのサービスを以てして本当の意味で皆様をサポート出来る、パートナーとして一緒に笑顔の未来を創れる。そう確信しています。
是非一度ご相談ください。一緒に笑顔の未来を創っていきましょう!
お問い合わせ
上記LINEからもお問い合わせが可能です!
クリックもしくはQRコードを読み込めば5秒程度で友達登録できますのでお問い合わせの際はメッセージを頂ければ幸いです!
いつでもお気軽にお問い合わせください。050-8888-7887受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら t-osawa@leo-makoto.com