皆様、こんにちは。広島県の業務改善コンサルタント、大澤です。
業務改善コンサルタントとして私にどんな事が出来るのか。
そして、どのような流れで方法で皆様のお役に立つ事が出来るのか。
得られるメリットは?
といった点についてご紹介させて頂こうと思います。
私がお役に立てる事は?
弊社、株式会社LEO・Makotoは広島県呉市に本拠地を置く業務改善コンサルティング会社です。
業務改善といってもその範囲はとても広く、「一体何が出来るのか」と思われる事も多い事でしょう。
どんな企業様のどんなお悩みにも対応できると言い切る事が出来れば最もいいのでしょうが、残念ながらまだまだそのような事を言えるだけの実力がございません。
「そんな奴に何か頼むなんて出来ないよ!」
という声が聞こえてきそうですね。
「なんでもできます」「私はどんな事でも一通り経験してきています」と仰られる方もいらっしゃいます。
しかし私はひねくれているので「本当かよ」と思ってしまうのです。
実際に一部のスーパーマンは実を兼ね備えたとんでもない経験をお持ちです。
しかしそんな方はほんの一部。
またはあらゆる分野に精通したエキスパートを複数名抱えたコンサルティング会社ならば分かります。
しかし、サービスを受けるクライアント様が信頼してご依頼くださったにも関わらず結果が出せずにご迷惑をおかけしてしまうというコンサルタントも実際に多く存在します。
折角の投資がそんな事になっては本当に勿体ない。
よって、私は自身が確実に結果を出せると言えるだけのノウハウと経験を持った分野でしかサービスを提供しておりません。
では、早速本題である「私がお役に立てる事」についてご紹介させていただきます。
サービス内容
私が提供できるサービスはこれらです。
過去15年間、製造業の現場改善や業務プロセス改善、5sや生産設備の計画から導入という実務経験をひたすらに行ってまいりました。
この経験の最初は会社員の生産技術員として、国内外の新工場を立ち上げるプロジェクトや生産効率向上改善に携わったところかスタートです。
その後、コンサルティング会社に勤め大手製造メーカーの業務改善プロジェクトへ参画。
コンサルタントとして経験を積んでいく中で関わらせて頂いた、多くの中小企業の経営者様や従業員様の熱意と想いを感じるうちに「全ての中小企業様を笑顔にしたい」と思うようになりました。
これが私が業務改善コンサルタントとして独立した経緯です。
大手企業様の業務改善方法と中小企業様の業務改善ではやり方が明確に違います。
それを知る事が出来たのは大手企業様と中小企業様の両方で業務改善に携わらせて頂いたからと言えるでしょう。
大手企業様のやり方をそのまま中小企業様で展開し、思うような成果が出なかっただけではなく逆に迷惑をかけてしまった苦い経験が私の意識・認識を変えたのです。
私の強み
私の強みは以下の通りです。
- 製造現場で従事していた経験があるからこそ、継続出来る本当に価値のある改善を提供できる事
- 生産技術、業務改善において豊富な経験と実績があるからこそご提供できる様々なノウハウを持っている事
- 専門分野に特化しているからこそ深く、クライアント様のニーズに沿ったサービスをご提供できる事
- オンラインやインターネットを活用した改善提案や導入方法をご提供できる事
- 生産設備導入プロセスの全てをフルサポート出来る事
- 改善が継続出来る体制と仕組みを構築できる事(従業員様の教育を含む)
他の業務改善コンサルティング会社でも上記を単体で見るとご提供可能だと思います。
私の最大の強みを一言で言うとこれです。
現場実務経験×コンサルティング実績×IT
現場実務の経験とコンサルティング実績の掛け合わせで、本当に現場に根付き現場が自ら行う改善を提供できます。
そして、そこにデジタルを掛け合わせて可視化や効率化を推し進める事が出来ます。
勿論、場面によってこの使い方は様々です。
アナログの方が効果的な場合もたくさんあるのです。よって、凝り固まったやり方ではなく、「柔軟な提案」というのも一つの強みと言えるでしょう。
私のサービスを利用するメリットは?
細かく言うとちょっと長くなるので一言で言いましょう。
利益を上げる事が出来ます。
ざっくりしすぎましたね。
もう少し、定量的に言うと業務改善を行う事で製造原価を削減する事が出来、それが結果として利益を上げる事に繋がります。
製造原価を削減する方法は沢山あります。ケースによりますがリソースを変えなくても20%以上の製造原価を削減する事は可能なのです。
業務プロセスの中で客観的目線でムダや問題を抽出し、改善案を立案し実行する。これが基本サイクルです。
こういった問題を解決するだけでも業務プロセスに与える効果は非常に大きなものです。
その他にも品質改善や安全性の改善、5s改善などでも大きな成果を得る事が出来ます。
実際に数字に結びつく、且つ従業員の方々が積極的に取り組んでくれる活動。
これは企業にとって大きなメリットを感じて頂けるところではないでしょうか。
実施の流れ
まず最初にご挨拶とヒアリングの為、実際にご訪問させて頂くかオンラインでお会いさせて頂く事としております。
そこでお伺いさせて頂いた内容を基に概算のお見積りをご提出させて頂きます。
その後、必要かどうかのご判断を頂き必要であると感じて頂けた場合には契約の締結をさせて頂き、実行に移ります。
お問い合わせ
お問い合わせは電話、メール、LINE、Facebookメッセンジャーで頂いております。
どんなご相談でもご連絡さえ頂ければ各分野の専門の方とお繋ぎさせて頂きますのでお気兼ねなくご連絡頂ければ幸いです。
いつでもお気軽にお問い合わせください。050-8888-7887受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせはこちら t-osawa@leo-makoto.com